最近、キャンプ時、消灯時間過ぎても電灯のつけっぱなし・集団で騒いで困る、などの苦情が多く寄せられています。
楽しく過ごしていただくためにも、他の利用者の方の迷惑とならないよう、21時以降は、消灯し、静かに過ごしていただきますようお願いします。
なお、再三の注意を聞き入れないときは、退出して頂く場合もあります。
最近、キャンプ時、消灯時間過ぎても電灯のつけっぱなし・集団で騒いで困る、などの苦情が多く寄せられています。
楽しく過ごしていただくためにも、他の利用者の方の迷惑とならないよう、21時以降は、消灯し、静かに過ごしていただきますようお願いします。
なお、再三の注意を聞き入れないときは、退出して頂く場合もあります。
新緑の季節のもと、県内11市町村、12会場で第20回ひろしま「山の日」県民の集いが開催され、東広島市では憩いの森公園で、山のグランドワーク、森の木工教室、森のネイチャーゲーム、里山の恵み体験教室、半尾川の生き物の展示が行われました。
参加者200人が、里山の保全体験活動、里山を取り巻く生態の現状、里山を楽しむ体験など自然とのつながりを体験できる一日となりました。
次回のひろしまの「山の日」県民の集いは、来年6月4日(日曜日)に開催予定です。
5月30日(月)から6月下旬まで、遊具錆止め塗装のため、子供広場が、一部つかえません。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解いただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
(5/27に、‘下段のみ使えません’とお知らせしていましたが、内容を変更しました。ご了承ください。)
5月4日(水曜日)は、祝日なので開園します。かわりに、5月6日(金曜日)を振替休園します。
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
桜の開花便りが届き始め、公園の桜も白いつぼみがついています。陽光のもと、憩いの森公園の山林所有者である一般財団法人東光会主催、西条東コミュニティ振興協議会後援、西条東悠々クラブ、西条東女性会、賀茂地方森林組合協力、東光造園(株)技術指導で、第30回植樹祭が開催されました。
龍王小学校龍王塾、東広島市消防団寺西分団等の皆さん約130名で、平成30年7月豪雨災害復旧箇所を中心に、ヒラドツツジ、桜、ツバキ、ムクゲなど約600本植栽しました。
来年の今頃には、きれいな花を咲かせてくれると思います。楽しみです。
だんだんと春めいてきた日差しの下、西条・山と水の環境機構主催、賀茂地方森林組合、東広島市、井野口病院などの協力で、第95回山のグランドワークが開催されました。
西条農業高校緑地土木科、西条税務署、国際協力機構中国国際センター、JR西条駅、(株)サタケ、(株)中電工、一般財団法人ディスカバー東広島のみなさんなど約80名の参加で、除伐作業をおこないました。服装装備チェックや新型コロナウイルス感染症防止対策を行い、5班に分かれて手鋸を使って山の手入れをしました。
次回は、6月5日(日)の予定です。
2月21日(月)より有料施設の利用ならびに予約受付を再開します。
① 有料施設の利用について
新型コロナウィルス感染症対策として、備品(バーベキューセット、テント)の貸出を当面の間停止させていただきます。
オートキャンプ場、林間キャンプ場は、3月1日(火曜日)まで、冬季休業につきご利用になれません。3月3日(木曜日)よりご利用できます。
② 有料施設の予約受付について
2月21日(月曜日)午前9時から電話ならびに公園管理事務所で予約の受付を再開します。
電話予約は混みあうことが予測されます。大変ご迷惑をお掛けしますが、時間をおいてかけ直すなどご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。
③ その他
園内販売(薪、炭、着火剤、アイスクリームなど)の販売も2月21日(月曜日)より再開します。
新型コロナウィルス感染防止のため、施設の清掃等により努めてまいりますので、マスクの着用、咳エチケット、手洗いの励行などのご協力をよろしくお願いいたします。